2012年11月17日

「コウノトリから学ぶ『サシバの里』づくり」シンポジウム

今年も市貝町でシンポジウムを開催します。

題して「コウノトリから学ぶ『サシバの里』づくり」シンポジウムですexclamation

今回は、コウノトリの郷として有名な兵庫県豊岡市で精力的に活動されている佐竹節夫さんをお迎えします。

先進的まちづくりをおこなっている豊岡市の事例をお聞きして、サシバの里でなにができるか考えて見ませんか?
もちろん町外の方も大歓迎!一緒にサシバの里を盛り上げて行きましょう手(グー)

日時 2012年12月15日(土) 14:00〜17:15

会場 市貝町役場多目的ホール(市貝町市塙1280)

問合せ先 市貝町農林商工課(TEL:0285-68-1116)

詳しくはオオタカ保護基金ホームページかこちらのチラシをご覧ください。

シンポジウム チラシ.pdf
posted by goshawk at 17:26| Comment(0) | その他

2012年10月16日

”オオタカの森を歩く”観察会のお知らせ

オオタカ保護基金のオオタカのトラスト地で秋の観察会を実施します。

カエデの美しい紅葉を見ながら、野鳥やいろいろな生きものを観察しましょうわーい(嬉しい顔)


日時 11月17日(土) 9:30〜14:00

集合場所 那須塩原市青木「道の駅明治の森・黒磯」駐車場

参加費 300円

備考 お弁当持参

※集合後、トラスト地までは車で移動となります。
posted by goshawk at 10:53| Comment(0) | 観察会

2012年10月14日

乾燥→籾摺り、そして精米

先日収穫したお米は、天日乾燥晴れさせました。

晴れの日は、1日何度か混ぜあわせて、乾燥させ過ぎないようにしました。

2012-10-04 13.40.33_R.jpg

数日かけて、十分乾燥したら、籾すりしました。

2012-10-11 10.16.58_R.jpg

ちょっとトラブルもあったのですが、全部玄米にできましたexclamation

2012-10-11 10.17.24_R.jpg

なんと30s袋で10袋(5俵)になりました。

2012-10-11 15.46.56_R.jpg


一部、精米してみましょう。

2012-10-11 15.46.56_R.jpg

おぉ、キレイなお米になりました.

さっそく炊いて頂きますわーい(嬉しい顔)

ご協力いただいた、農家の皆さんありがとうございましたexclamation
タグ: 保全地
posted by goshawk at 22:04| Comment(0) | 保全活動