今回は、東急ハーヴェストクラブの社員の方たちと那須のアカマツ林で保全活動を行いました。
今回、企画をされた東急ハーヴェストクラブ那須さんは、エコ活動に取り組んでいます。
その活動の一環として、オオタカ保護基金をご支援いただいております。
8月から「エコ卓球」という企画で売上の一部を寄付していただきました。
今回は、那須だけでなく、埼玉と栃木のグループ企業の皆さんがいらっしゃいました。
11月5日(土)
集合地は那須街道アカマツ林。
ここは林野庁関東森林管理局塩那森林管理署が管理しています。
今回は管理署のご協力の下に、このアカマツ林の整備を行いました。
(那須街道アカマツ林の詳細についてはこちらから)
まず、初めにアカマツ林で自然観察をしました。
ノスリやトビが上空を飛んで、林の中ではシジュウカラやヤマガラが飛び回っていました。

午後になって作業地へ。
作業するのは、下草が刈られた伐採地です。
刈り取られた下草を集め、地掻きを行いました。
途中管理署の方のクイズなどをはさみ、穏やかに作業が出来ました。
アカマツはこうした作業をしないとうまく種から芽がでません。
そこで、管理署の職員の方や、ボランティアの方々によって整備しているとのことです。
キレイなアカマツ林を維持するのは大変なのですね。
でも、今日作業した場所はきっと素晴らしい林になって、きっとオオタカのとってよい生息場所になることと思います。
東急の皆さん、お疲れ様でした!
塩那森林管理署の職員さん、ありがとうございました!
東急ハーヴェストクラブ那須と塩那森林管理署の日々の活動についてはこちらでご覧いただけます。
東急ハーヴェストクラブ那須
http://www.nasu-resorts.jp/spot/
塩那森林管理署
http://www.rinya.maff.go.jp/kanto/enna/index.html